春まだ遠く
08年 2月 9日
凍える梅
(真弓地の窪の紅梅)
真弓にて
牽牛子塚古墳のある丘
真弓鑵子塚古墳道中
真弓鑵子塚古墳見学会の長い列
真弓鑵子塚古墳
二段築成の墳丘
ドーム式石室
北の羨道?口
牽牛子塚古墳への道
2月9日、真弓鑵子塚古墳の見学会が行われた。
たくさんの人が詰めかけ、12年ぶりという大雪の中を3時間待ちの行列が出来た。
雪は昼前から降り始め、辺りをあっという間に銀世界に変えた。
長蛇の列を避け、先に昼食を済ませて、地の窪の紅梅を見に出かけた。
まだほころび始めたばかりだったが、降りしきる雪の中でもじっと耐え咲いている。
朝風峠からでも見えるこの紅梅。
満開となるには、もう少し時間が掛かるだろう。
引き返して真弓鑵子塚見学会の列に戻った。
1時間の待ち時間の後、ようやく石室内を見学できた。
文化財課の皆さん、作業員の皆さん、ご苦労様でした。
真弓鑵子塚古墳データー
|
前頁 | 飛鳥三昧 TOP |
目次 | 飛鳥写真館 目次 |
次頁 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |