彼岸花 葛城古道編
07年 9月 22日
高天彦神社付近
高天
カラスウリの花 (萎んでいます)
橋本院
橋本院
ホトトギス草
橋本院付近
一言主神社参道
一言主神社付近
九品寺
九品寺付近から畝傍山・耳成山
今年の彼岸花は、いつまでも続く残暑の影響なのか、なかなか見ごろを迎えなかった。
22日も、まだ花の量は物足りなかった。
遠方より、古くからお付き合いをしているネット仲間が飛鳥に来られた。
PENTAさん ・ munyさん
せっかく早朝から来られたのに、飛鳥の彼岸花はまだまだでがっかりされていた。
合流した河内太古さんもご一緒に、しばし歓談と情報交換の後、
4人で葛城古道に向かうことにした。
とりあえず昼飯ということで、お馴染みの「むすひ」さんへ。
車移動だったので、すぐに高天彦神社へ。
高天は高所に在るので、涼しいのか彼岸花やコスモスも結構咲いていた。
橋本院まで徒歩で往復。
高天原はちょうど稲刈りをしていた。
引き返して、今度は一言主神社へ。
参道付近は、例年なら彼岸花で真赤になるのだけれど・・。
やはり今年は遅いようだ。
九品寺に回る。こちらもほとんど咲いていなかった。
彼岸花は今一だったけれど、仲間たちと過ごす一日は楽しかった。
前頁 | 飛鳥三昧 TOP |
目次 | 飛鳥写真館 目次 |
次頁 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |